スマブラ3DS発売
きたぁぁぁぁぁ\(*゚∀゚*)/ぁぁぁぁぁ!!!!! …ってなワケで、この日が来ました
大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS。
早速買ってきてやってみたものの…今のところ、「
コレジャナイ感」が強いのは、なぜだろう?(・ω・`)
若干ネタバレの部分もあるかもしれないので、これ以降は[READ MORE...]より、どうぞ。
まず、プレイ自体は問題ない。
ネット対戦はまだ未プレイなので知らんが、オフは快適。
携帯ゲーム機で、これだけ詰め込んであるのに
60フレームで動くのに感動(=゚ω゚)!
あと、「サウンドテスト」で、好きにBGMを聴けるのは当たり前だが、イヤホンを挿し込めば3DSをスリープモードにしても音楽が聴ける ― つまり、
疑似音楽プレイヤーとして使えるのが意外といいと思う!
3DSのバッテリーの持ち具合を考えると、長時間は厳しいが…音楽のシャッフルなんかもできるし、携帯ゲーム機の特徴をうまく使った機能だと思う。
…評価できるのは、今のところこれだけ。
後は、不満しかないな。
まず、
キー配置が微妙。
特に、「シールド」と「つかみ」が割り当てられている「L」と「R」は、初期設定が「L:つかみ」「R:つかみ」となっているが…
逆じゃね? 確か、前作「スマブラX」は、GCコンで操作した時はシールドが「R」、つかみが「Z」で、ZボタンはLボタン側にあったから…うん、やっぱ逆でしょ。
だから、
よく操作ミスをする。
まぁ、キーコンフィグがあるので自分で割り当て直せばいいが、それができない体験版を事前にやってしまったので、どっちつかずになってしまった(´・ω・`)
次に、
キャラのボイス&SEに不満。
結構、変わってる気がするのね…
悪い方向に。
特に、
メタナイトのSEにはガッカリ。
攻撃時の音にキレが全くないし、おまけにかなりの弱体化(´・ω・`)
ピカチュウの「かみなり」も、妙に軽い印象を受けるし、スタッフ何やってんのと言いたいレベル。
ゼルダと
シーク、
サムスと
ゼロスーツサムスを
別ャラ扱いとしてたのも意味わかんないし、
リザードンや
ピットをはじめとする、
翼をもつキャラの「滑空」がなくなったのも意味不明。
フィギュア名鑑の説明も、一部はいい加減。
「
サンダー(ポケモン)」なんて、アレ何?
テメェの小学校の思い出話じゃねーか?サンダーの説明をしろよ!
ネット対戦は、アイテムなし、終点ステージのみの「ガチ部屋」で、
ピーチの「野菜引っこ抜き」をした時、野菜の他にボム兵が出て、それが「不正プレイ」扱いを受けてペナルティを食らうバグがあるらしい。
…バグチェックしたの?
後は、
スネークはどうやら参戦していないみたいだし、
リュカなどの一部キャラもリストラっぽい。
…まぁ、キャラに関しては全員が満足できる事はないから仕方がないものの…でも、ゼルダとシークを別キャラにする暇があるなら、
その枠を彼らに与えろ!とは思う。
ただでさえ、キャラ数は間に合ってるんだし、尚更別キャラ扱いにした意味が分からん。
携帯ゲーム機としては頑張ってる。
ただ、「コレジャナイ感」が満載。
今のところの感想は、そんなところ。
あったかくして寝ろよ~。
ランクリ、お願いしますm(_ _)m
コメントを投稿