山梨への日帰り旅行の翌日、今度は1人で海岸沿いをドライブしたいと思い、房総へ。
ちなみに、
2年前にも来ている。
混んでいるのかなと思いきや…房総フラワーラインはこの通り、いい感じで走れました(ノ∀`)
まずは、2年前には訪れていなかった
鋸山へ。
ロープウェーはかなり混んでいたので、登山道で山頂近くまで車で行った。
天気が若干心配だったが、回復してくれていい眺めだったぜ。
山頂のすぐ下にある百尺観音。
そこから下って、大仏広場の大仏。
で、まだ山頂の駐車場までの登山…
いやぁ、結構しんどいw しんどいけど、今の時期が気温的にいい感じだろうね。
もう少し後だと、もう夏でさらにしんどい事になりそうだし。
鋸山を後にした後、
漁協直営食堂ばんやで昼飯にしようかと思ったけど…やっぱりかなり混んでいたので、
道の駅 富楽里とみやまにある
網納屋で、あみなや丼を食べた。
道の駅とはいえ、かなり美味かった!
野島埼灯台を再び訪れ…
道の駅 和田浦WA・O!へ。
シロナガスクジラの巨大骨格標本があったけど、2年前にあったっけ…?
その後、勝浦の先まで走ったが、時間的にもだいぶ遅くなってきたし、なにより何もなさそうだったのでここで帰る事に。
勝浦タンタンメンが食べたかったが、うまい店を知らなかったので、とりあえず
海ほたるにある「陸5K軒」で食べた。
激辛と書いてあったが、マジで辛ぇのなんの(ノ∀<;)
外を見ると、ゲートブリッジとスカイツリーがキレイに見えたので、写真を撮ったが…う~ん、ズームが足りない!
やっぱ、アクアラインはこの時期混んでいたよ。
ただ、今回のドライブで道が混んでいたのはこのアクアラインだけ。
房総のドライブって、意外と穴場だったりしてw
ず~っと海岸沿いを走っているだけでも、十分だし。
今回は遅めに出たが、早くから出れば房総半島1周できるな。
気が向いたらやってみっかな?
あったかくして寝ろよ~。
ランクリ、お願いしますm(_ _)m

【このブログ内の関連記事】
・
氷穴・風穴と風神・雷神って、妙な親近感を覚える・
“ぼうそう”ドライブ【前編】・
“ぼうそう”ドライブ【後編】
コメントを投稿